今日は、じもたんメンバーのひろりんが8年通っているというお料理教室
「Shimaクッキングスタジオ」にお邪魔しました!
何をかくそう、私(=みみ)はお料理教室が大好き!といっても、その場楽しんで、おしゃべりして、
いっぱい食べて、結局夕食にはいつもの慣れた料理が並ぶことが多いという劣等生ですが…。
(家族は、お料理教室の恩恵受けず…。)
洗足学園にほど近いご自宅がクッキングスタジオ。
「今日はよろしくお願いします!」と、キレイに片付けられた玄関を入ったら、いらっしゃい!と
迎えてくれたのは、ハロウィンのお人形たち。
と、もちろん笑顔の島 暁美(しま あけみ)先生。
ひろりんによると、島先生のお宅は、季節ごとの飾り付けが素晴らしくステキで、それを見るのも楽しみの一つだとか。
まずは、本日のメニューの内容と大まかな手順について、説明を受けます。
(チェックのシャツの女性が島先生)
本日のメニューは、題して「バル風のカジュアルランチ」
- あさりスープのパエリヤ ●タコとポテトのガーリックオイルかけ
- ピピラーナ(野菜の角切りとツナのサラダ) ●ガスパチョのチョコ仕立て
さっそくクッキングスタート!
お料理は分担制になっていて、私は「あさりスープのパエリヤ」を担当することに。
ひろりんは、「ピピラーナ」を作ります。
キッチングッズもオサレですね~。ルクルーゼやストウブのお鍋が並びます。
赤で統一されているところが、また可愛い!
だいたい出来上がったところで、味見!うん、おいしい!
ひろりんの作った「ピピラーナ」はカクテルグラスに入れる模様。なるほど~。
お料理がだいたい完成したところで、島先生とアシスタントを務める鈴木さんが、
手際よくテーブルセッティングをしてくださいます!
島先生は、テーブルコーディネイトも勉強されているので、とても参考になります。
ご覧ください!このウフフなテーブルを!
ワイングラスに入っているのは、自家製サングリア。美味しくて、おかわりしちゃいました。
パエリヤはアサリの旨味が凝縮されていて、おコゲが香ばしい逸品。
ピピラーナはシャキシャキとさわやか。タコとポテトのガーリックオイルかけは
カリカリのガーリックとタコの歯ごたえがたまりません。
食後には、冷蔵庫で冷やしておいた「ガスパチョのチョコ仕立て」が登場!
濃厚ながら甘すぎず、のどをつるりと通りすぎていきます。
ふ~満腹。となったところで、コーヒーをいただきながら、島先生にお話を伺いました。
じもたん:
クッキングスタジオをはじめたきっかけを教えてください。
島先生:
私「料理が好き」という以上に、「いっしょに作って、いっしょに食べる」ということが大好きなんです。
お友だちとそんな風に過ごしているうちに、いつのまにか、レッスンを始める事になりました。
じもたん:
お料理はどうやって勉強したんですか?
島先生:
10年ほど前、横浜の「フルタニ マサエ」先生が主催される「マダムマーサ クッキングスタジオ」に
通いはじめたんです。当時娘もまだ小さくて、主人の休みの日に娘の面倒をみてもらう感じでスタート
しました。
家庭の料理と習う料理ってやっぱり違うんです。勉強してみて、知らないことやできないことが多いのに、
びっくりしました。
じもたん:
理解あるダンナ様!でも、お料理上手な奥さまは、自慢できますよね~。
会社の方も来られたりするんですか?
島先生:
そうですね。会社の方をお招きしてホームパーティをすることもあります。
じもたん:
今日のテーブルコーディネイトもステキでした。かなりコダワリを感じるんですが…?
島先生:
テーブルコーディネイトは5~6年前から「ひがしきよみ」先生にお習いし、お仕事もさせて
いただいています。
また「フルタニマサエ」先生のアシスタントとして、本、雑誌、HP、テレビの撮影やメニュー開発
などをさせていただいたり…。
最近、アシスタント仲間と「リトルマーサ」というユニットを立ち上げました。
今は子どもの料理教室を開催したり、勉強会を開いたりしていますが、これからは、撮影やスタイリング
など、幅を広げていけたらいいな、と思っているんです。
じもたん:
クッキング教室のメニューはどうやって考えるんですか?
島先生:
そうですね。まず、皆さんがすぐに作れるもの。それから、自分がおいしいと感じるもの。
組み合わせは、料理の手順も考慮して決めます。あと女性なので、デザートは外せませんね。
最後に、これまで生徒さんから評判の良かったメニューを尋ねると、
「タコライス」「トマトのスープ」「アボカドと生ハムのスティックフライ」「手作りベーグル」
「グレープフルーツソルベ」など、おいしそうなものがたくさん飛び出しました。
じもたん仲間のひろりんは、こちらで習った「鶏そぼろ」と「シュークリームタワー」をよく作るんだって。
さあ、次回はXmasメニュー!
どんなメニューが登場するのか、お部屋の飾り付けはどんな感じになるのか、とても楽しみです。
今は「6レッスン/1テーマ」のペースで教室を開いている島先生ですが、今後はもっと増やしていきたい
そう!
オシャレでおいしくてハッピーな気分になれる「Shimaクッキングスタジオ」
1回きりの参加もオッケーなので、ぜひ一度体験してみませんか。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「Shimaクッキングスタジオ」
place:溝の口駅徒歩10分
mail:a/shima/a@t.vodafone.ne.jp
price:¥3,500~¥4,000/1レッスン
※スクール開催は「6レッスン/1テーマ」。詳しい日時についてはメールでお問合せください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(記事:みみ 写真:みみ&ひろりん)
関連記事はコチラ↓