ダンサーに「なるには講座」(byおとなの寺子屋)の講師は、リオ・パラリンピックの閉会式でも活躍したという、今、注目の車いすダンサーかんばら けんたさん!
12月14日(土)、第9回目となる「なるには講座」が、大山街道沿い「駄菓子の木村屋」(二子新地)の中にある「だがしんち」で開催されました。12月半ばとあって、少し肌寒くもありましたが、お天気は良好。講座の最後にRead More →
12月14日(土)、第9回目となる「なるには講座」が、大山街道沿い「駄菓子の木村屋」(二子新地)の中にある「だがしんち」で開催されました。12月半ばとあって、少し肌寒くもありましたが、お天気は良好。講座の最後にRead More →
10月27日(日)、大山街道沿い「駄菓子の木村屋」隣りにある平原邸(二子新地)で開催されたのは、お医者さんに「なるには」講座。医師は、小学生の「なりたい職業」で常に上位にランクインする人気職業ですRead More →
二子新地の「おとなの寺子屋」で開催中の「なるには講座」は、大人にも子どもにも大好評の人気企画です。 9月28日(土)に開催された第7弾には、ソニーでロボットを開発する野間英樹(のま ひでき)さんが登壇。 「ロボRead More →
6月22日(土)、第6弾「なるには講座」が、大山街道沿い、駄菓子の木村屋隣りの平原邸(二子新地)にて開催されました。9ヶ月の赤ちゃんから70代の方まで、38名の方が集まりました。 今回のゲストは、なんと川崎市長Read More →
5月11日(土)、「おとなの寺子屋」が定期開催されている平原邸(二子新地)は、いつも以上に熱気むんむんでした。なんといっても、今回の講師は元川崎フロンターレの中村 彰(なかむら あきら)さん。 最前列には、サッRead More →
2019年2月16日(土)、じもたんではおなじみの「おとなの寺子屋」にまたまた潜入。 今回のテーマは「マインドフルネス×マルチタスク」。 おとなの寺子屋主宰者の平原憲道(ひらはら のりみち)さんと、「医師になるRead More →
2月16日(土)第4回「なるには講座」が開催されました。講師は看護師の山西智香さんです。智香さんは、日本での看護師経験があるだけではなく、アメリカで病気の子どもと家族の滞在施設「マクドナルドハウス」でボランティRead More →
11月18日(日)、第13回目となる「おとなの寺子屋」が開催! テーマは、おとなの寺子屋では馴染み深い「マインドフルネス」。これまでも、マインドフルネス界の第一人者、島田啓介さんを迎えて何度か講座を行ってきましRead More →
9月に行われた、憧れの職業に就いている大人から直接話を聞く「なるには講座」(byおとなの寺子屋)は、「医師になるには?」でした。 そして、晩秋にしては暖かい11月18日(日)、第3回目となる「なるには講座」がRead More →
「医師になるには?」おとなの寺子屋で、子ども向け講座第2弾開催! 皆さん、ご存じですか?小学生の将来なりたい職種ランキングによると、医師は男女ともに、第3位なのだとか!時代が変わっても、変わらず人気の、憧れのRead More →
©2021 じもたん HPプロデュース by 宮前まち倶楽部